LED照明は、今までの照明器具では難しかった機能やデザインも楽しむことができます。   例えば、光の色の演出ができるということ。   リモコンで光の色や明るさを変えることができるんです。   LED照明をリビングに取り付ければ、季節や生活シーンによって、手軽に明かりの演出を楽しむことができます。   通常の電球では明るさの調整はできても、光の色までは変えれません。   LEDなら暖色系から寒色系まで、光の色と明るさを変えられるので、いろんな空間の演出ができます。   また、もう一つ特徴があります。   それはデザイン照明に配慮できること、   例えば、ダイニングに小さくて薄いデザインのLEDペンダント照明でアクセントを付けたり、LED照明ならではの機能やデザインを取り入れることができます。   ただし、LED電球がすべていいわけではありません。   それは、白熱電球や蛍光灯と比べて発色が微妙に違うということ。   LEDの光のイメージが想像と違うと思った経験、ありませんか?   これは光る部分が電球の上部に集中しているので、白熱電球に比べて光の広がり方が狭い…   取付けるLED照明器具の形によっては、暗く感じられることがあるからなんです。   だから、新築時に家中の電球を一気にLED電球にするのではなく、まずはスポットライト的に必要な場所に取り入れてみてはいかがですか。