積水ハウスシャーウッドの設計マンと間取りの打ち合わせ をしていた頃です。   かっこいい平屋の間取りについて説明を受けたことがありました。   我が家が2階建てに決める前の話です。  平屋にしたいとか、これから平屋の間取りプランを考えたい…  そんな方々にとっても参考になる話だと思いますので、少し紹介しますね。   積水ハウスの 平屋 (軽量鉄骨やシャーウッド)ですが、間取りプランを考える上で一番注意したいこと…  それは通風と採光です。  これがかっこいい平屋建てになる条件なのだとか…   平屋は、あまり混みいった間取りにすると、壁が多くなりますよね。  この間取りは通風の妨げになり、風を通りにくくさせてしまいます。  だから周囲環境をよ~く読み、建物の配置と平面計画は十分に検討しなきゃいけません。  特に風道はいくら入口が大きくても、出口が小さければ十分な通風は期待できません。  入口も出口も同じくらい大きさの窓にすることが必要なのだとか…   また、採光も大切です。  平屋建ては、間取りプラン上、どうしても直射光が得られない部屋や場所があるもの。  それは平屋の中心や北側の間取りのこと。  ですから、この空間には間接的に光を取り入れる必要があるのです。  明るい光を取り入れるための工夫をするんです。   その工夫とは、光の反射と拡散を利用してやると解決できます。  例えば北側の部屋であれば、高い位置に窓を設けたり、欄間やガラス戸を設けたり…  そうすると、ほどよく安定した光を取り入れることができます。  建具にも一部ガラスを入れるなどの工夫をするといいでしょう。   一般的に南側の光はまぶしくて変化も大きいく、熱も同時に室内へと入ってきます。  でも北側の部屋は光の変化が少なくて、それ程熱も入ってきません。  ですから北側の間取りには書斎や和室などの空間に適しているのです。   どうですか?  これから 平屋住宅 を、と考えている方々にとって参考になるのでは…   >積水ハウスシャーウッドの平屋建て価格はなぜ高いの?  >積水ハウスシャーウッド平屋建ての建築コストを抑える方法とは…