スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

6月 6, 2010の投稿を表示しています

住宅ローン減税の条件

住宅ローン減税とは住宅の新築・購入・増改築や住宅とともに取得した土地にローンを利用した場合、適用になる制度なんです。 住宅ローン減税の条件としては、以下のとおりです。 条件① 返済期間が10年以上の住宅ローンで年末の残債があること。 条件② 住宅を取得または増改築した日から6ヵ月以内に住み、その年の12月31日まで引越して住んでいること。 条件③ 控除を受ける年分の合計所得が3,000万円以内であることです。 また、住宅ローン減税が受けられる「住宅」の条件としては以下のとおりです。 条件① 住宅の床面積が「一般住宅」は50m2以上。 条件② 住宅の1/2以上を居住用にしている。(居住用部分だけが控除の対象となります) 条件③ 中古住宅の場合、築年数が木造で20年以内、耐火建築物で25年以内であること。 条件④ 条件③の期間を超える新耐震基準に適合している住宅であること。 条件⑤ 増改築の場合は工事費用が100万円を超えるもので、大規模な修繕、模様替えであること。 また、住宅の耐震工事、バリアフリー改修工事、断熱改修工事も条件⑤の対象となります。 住宅ローン減税の注意点として、 住宅とともに取得した土地も控除対象になりますが、土地取得後2年以内に住宅を新築し、6ヵ月以内に入居するとが条件です。 建築条件付宅地分譲(3ヵ月以内に請負契約を締結すること)についても同様です。 また、建売住宅、マンション、中古住宅などは、問題ありません。 住民票の移転ですが、次のように決められています。 住民票を移転する場合は住民票を移転した日。 住民票を移転しない場合は建物を新築(登記)した日。

住宅ローンの減税について

2009年の自民党の税制改正の中で、住宅ローン減税が発表されています。 注目の住宅ローン減税は拡大の上、継続される見通しなのですが…、果たしてどのくらい拡大されたのかご存じですか? 具体的には、住宅ローンを利用してマイホームを購入した人が、住宅ローンの年末残高に応じて所得税の控除が受けられるという制度なんですが… もともとは2008年で住宅ローン減税は終了予定だったのですが、低迷を続けている市場活性化の狙いもあり、減税額が拡大の上、更に更に継続となったのです。 詳しく説明すると、2008年12月に発表された自民党の税制改正大綱の内容から、住宅ローン減税について見てみると、「最高控除額は10年間で500万円住宅ローン減税」となります。 例えば、2008年新居に入居する人で、対象となる年末残高は2000万円まで、控除してもらえる金額は、各年末残高の1~6年目は1%、7~10年目は0.5%で、10年間ずーっと年末残高が2000万円以上であれば、累計で160万円の所得税控除が受けられていたんです。 では、税制改正大綱以降の住宅ローン減税を見てみると、2009年以降は次のようになります。 2009年、2010年入居の場合、住宅ローンの年末残高が5000万円以下で1~10年目は1%、最高控除額で500万円となります。 2011年入居の場合、住宅ローンの年末残高が4000万円以下で1~10年目は1%、最高控除額で400万円となります。 2012年入居の場合、住宅ローンの年末残高が3000万円以下で1~10年目は1%、最高控除額で300万円となります。 2013年入居の場合、住宅ローンの年末残高が2000万円以下で1~10年目は1%、最高控除額で200万円となります。

庭に目隠しを…

新築がようやく終わった頃、そろそろ外構工事を決めないと!と考えると人がたくさん いると思います。私もその一人でした。 なんとか家を建てたけど、外構がさっぱりという人、経験あるのでは? 私の経験上、外構工事(庭づくり)は、新築設計の間取り決めと同じように大切なものだと 思います。 その中でも何処に目隠しやフェンスなどを置くのか、設計時になるべくイメージしながら進めて いくとすばらしい庭づくりができるのでは? 庭のフェンスは目隠し的な要素も含めて必要です。生け垣などの植栽でカバーできる物もありますが、 敷地境界をどこまで?とかハッキリさえるためにもですかね。 でも地域にもよりますが、宅地分譲地によっては逆の防犯対策(地域で守る?)として、外壁や生け垣 がダメだったりするところもあるようです。 フェンスを庭の目隠しとして設置することはあまりしませんが、一緒に植栽や生け垣などでカバー すればとても効果があると思います。 また、ウリン角柱や枕木などを立てて配置すると、いっけん丸見えに見えそうですが、歩く人たちからは 意外と見えない効果があるんですよ。

積水ハウスシャーウッドの間取り

積水ハウスシャーウッドのデザインは、設計独自の自由度の高さと提案力があると思います。 我が家が最初に家づくりを考えるとき、とっても重視したのが間取りです。 10年後、20年後を視野に入れて、家族4人が住みやすいような間取りにしたかったので、間取りの検討にはとても時間を費やしました。 しかし、積水ハウスシャーウッドの設計マン、私達がこうしたい、あーしたいというわがままをとてもよく受け入れてくれたと思います。 間取りで重視したのは家事導線なんですが…。 特に我が家の1Fの間取りは ダイニングキッチン → 風呂 → リビング がひとつの導線でつながっていてグルグル回れます。 しかも、キッチンはアイランドキッチンなのでこれも間取りの導線に連続性があります。 これは絶対おススメです。 積水ハウスシャーウッドの設計にはそういった家事導線を工夫して設計している間取り例をたくさん実績として持っているので、今考えると、そこがとても心強かったなーと思います。 我が家の具体的な間取り図は次回お見せします。