スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月 1, 2018の投稿を表示しています

積水ハウスシャーウッドの家づくりで後悔・失敗したこと

我が家の家づくりの失敗・後悔はいろいろあります。 数えればきりがありません。 今回は実際に我が家が家づくりをして失敗・後悔したことを、包み隠さずにお教えしますね。 一番の失敗は、まず、リビング。 我が家の1階リビングは、将来の子供達の為に25帖ほどに大きく取りました。 リビングは広いほうがいい…。 そんな言葉よく聞きますよね。 でも広さが大きいと、冷暖房が効くのに時間がかかりすぎます。 しかも、冷暖房の効率って窓の形状や大きさに大きく関連してくるんですよね。 つまり大きな窓も勾配天井も開放的で良い…そう思うかもしれませんが、とりかく冷暖房が効くのにかなり不利になります。 これが家づくりで一番に後悔・失敗したことかな。 しかも、我が家はリビングに開放感を持たせるために吹き抜けにしました。 この家の吹き抜け空間が冬場の暖房の効きにかなり効率が悪く、失敗でした。 せめてもの救いはシーリングファン。 吹き抜けにシーリングファンがなかったら、かなり後悔しますよ。 暖かい風を循環させてくれたり、涼しいのでとても便利なアイテムです。 あと、床暖房は入れるべきだと思いますね。 積水ハウスの軽量鉄骨や木造シャーウッドは気密性が抜群です! 暖かい熱や涼しい空気を逃がさないことに関しては抜群の威力を発揮します。 でも、暖まる、涼しくなるまでの時間がかかるんですよね。 特に、リビングが広かったり吹き抜けがあったりするとね…。 これらのことが我が家の家づくりで後悔したこと、失敗したことです。 せっかく造るマイホームです。 間取りをいろいろ検討して、納得できるマイホームを建てましょうね。

積水ハウスの軽量鉄骨と木造シャーウッドってどっちがいいの?

我が家の一戸建ては積水ハウスシャーウッドで建てたもの。 積水ハウスには鉄骨構造と木造シャーウッドの2種類があること知ってますか? 我が家もどちらにするかすっごく悩んだんです。 判断した材料としては、外壁や室内の間取りなど…が主なものだと思いますが、特に間取りはベーベルハウスや住友林業なども、すごくオシャレな造りなんですよね。 でも、家の中のオシャレ度はやはり積水ハウスが頭一つ出てるような気がします。 だとすると、軽量鉄骨と木造シャーウッドのどちらにするか…です。 軽量鉄骨のイメージは無機質。 木造シャーウッドは人肌的な温もりのあるイメージでしょうか。 でも長く住み続ける家ですから、無機質な鉄骨よりもやはり温かみのある木造がベストだと思ったんです。 一番の決め手は実際の家を見に行ったことかな…。 モデルハウスや現地見学会はよく見に行きました。 軽量鉄骨の造り方、構造を色々見せて貰ったり、断熱材・工法を詳しく教えてもらったんです。 やっぱり実際のものを見たってことは強みですよね。 正直、それまで家づくりの構造がよくわかってませんでしたから、すごく理解できた感じです。 つまり、鉄骨と木造のとぢらがいいのか、判断しやすくなったってこと。 初めて見る家のインスピレーションって大事だと思います。 鉄骨も木造も大きく変わる事はないし、室内の過ごしやすさ、内装と言ったものも、同じ積水ハウスですからあまり変わることはありません。 だけど、実際の家を見学会で触れたことで、鉄骨と木材ではインスピレーションが違うって気づいたんです。 これからずっと住み続けるならこっちだ…っていうことを感じちゃうんです。 私の知り合いは木造シャーウッドが良いといいました。 私たちもそう思ったし、そんあsンスピレーションを感じました。 今現在、冬の寒さ、夏の暑さを感じる事もありません。 快適に過ごせる時もあるけど、たまに寒く感じる時、暑く感じる時もあります。 住んでみてわかったことですが、住みやすさ、快適さって、部屋の大きさや窓の大きさ、冷暖房設備や天井高さなど、間取りに大きく関係してくると思うんです。 もちろん一戸建ての立地環境にもよりますが…。 重要なのは間取りをしっかり考える事…。 これが一