スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月 18, 2013の投稿を表示しています

木造シャーウッドと軽量鉄骨の地震対策を比較してみると…

積水ハウスの家づくりは軽量鉄骨と重量鉄骨に分けられる鉄骨構造、そして木造シャーウッドの2種類に分けられます。 大和ハウスや住友林業などの多くのハウスメーカーのほとんどは鉄骨造だけとか木造だけとか、どちらか一方しか建築しませんが、積水ハウスはそのどちらもシリーズ化した家を建てています。 そこで、軽量鉄骨造、重量鉄骨造と木造シャーウッドの地震対策について、まじめに語ってみたいと思います。 積水ハウスの地震対策のポイントは制震というもの。 一般的に建築構造物の地震対策は「耐震」「免震」「制震」の3つに大きく分類されますが、その内容を少し説明します。 「耐震」対策とは、建物自体を強固にさせるもの… つまり、単純に壁の強度を上げて耐える構造にすることです。 この方法はコストがかかるという欠点があります。 「免震」対策とは、住宅と基礎との間に免震装置を設置して、住宅に地震の揺れを直接伝えなくする構造です。 イメージ的に言うとローラーの上に住宅が載っているような構造です。 「制震」対策とは、家の中に「制震装置」を組み込んで、建物に伝わった地震の揺れを吸収する構造です。 高層ビルなどの高い建物にとっても有効的な対策なのです。 積水ハウスの軽量鉄骨の地震対策には、この「制震」が採用されていて、その名はユニバーサルフレーム・システム(シーカス)と呼ばれています。 軽量鉄骨とは木造軸組の鉄骨バージョンのことなのですが、シーカスという地震の揺れを吸収してくれるものがその軸組の中に組み込まれている… とイメージすれば分かりやすいかと思います。 このシーカスは地震が起きても建物の変形を抑えることができるし、繰り返される地震にも効果を発揮することができます。 鉄骨の強みは品質が安定していて、構造の計算がしやすいこと…。 地震の揺れもしなやかに受け止めます。 また、木造軸組は設計度の自由が高いことで知られていますが、構造生産の限界はあるものの、それを可能な限り再現しているのが木造シャーウッドです。 積水ハウスを代表する地震対策である制震システム「シーカス」は、一般的にこの軽量鉄骨造に採用さます。 では、木造シャーウッドにはどのような地震対策が施されるかというと、それは独自の集成材と金物を採用した構造に秘められているんです。