スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

10月 7, 2018の投稿を表示しています

積水ハウスの坪単価を抑える一番いい方法

積水ハウスの家は高い 「積水ハウスの家って高いな…。」 ネット上の評判や口コミの中でもよく見聞きするフレーズです。 でも本当にそんなに高いのでしょうか。 「積水ハウスの住宅は高い…」という、どちらかという悪い評判に少しスポットを当ててみましょう。 積水ハウスの坪単価を徹底分析 まずは、積水ハウス坪単価の徹底分析です。 実際に家を建てた我が家の請求書をもとに、「坪単価の内訳」についてご紹介しますね。 我が家の場合も実は「積水ハウスの住宅は高い…」 そんなイメージを強く抱いてました。 だから、積水ハウスなどの大手ハウスメーカーなんて全く視野に入れてなかった…。 これが正直な話です。 でも、その考え方を見直すきっかけとなったことがあります。 坪単価の考え方の違い それは各社で「坪単価」の考え方に違いがあるということ。 わが家の総費用をもとに坪単価を計算してみると、家づくりに支払った総額は31,740,000円。 この総額に土地代は含まれていません。 これをもとに計算した建坪41坪の坪単価は約774,000円/坪。 ハウスメーカー以外で建てる家の一般的な坪単価がおよそ60万~70万ですから、この金額は高いですよね。 坪単価の各社考え方の違い しかし問題は総支払額の内訳に出てくる内容と標準仕様やオプションについてのこと。 坪単価に含まれる金額の内容について、実は各社バラバラだということをご存知ですか。 家づくりに必要な諸経費が入ってなかったり、住宅設備のグレードがかなり低かったり…。 すべて込々の積水ハウスの坪単価と比べと、ほかの中堅ハウスメーカーや工務店の坪単価の方が結局高つついたなんて話はよくあること。 失敗しがちな標準仕様とオプションの見極め 「積水ハウスの坪単価が高い」と考えている方は、オプション選びや標準仕様で失敗してしまっている方がほとんどです。 オプションを追加すればするほど金額は高くなります。 しかしこれは積水ハウスに限ったことではありません。 そのオプションが本当に価格と同等以上の価値を有しているのか… これを見極めることがとても重要です。 標準仕様も同じことが言えます。 標準仕様はオプションとの差を見極めること、