常緑樹で花が咲き誇る木があるといいですよね。   我が家を新築した時、庭に何を植えた方がいいのか、  いろいろ悩みました。   木には常緑樹・落葉樹がありますが、花が咲くのは決まって落葉樹…   冬場に落葉した落葉樹は何とも寂しいですよね。   何だか哀愁が漂ってるみたい…   花が咲き誇る常緑樹があると、庭が一気に華やかになりような、  そんな気がしませんか?   それに庭の目隠し用としても使えます。   我が家も庭づくりの時は、そんな木を随分探しました。   でも、常緑樹で花が咲くものはあまりありません。   そんな中でもイチオシなのが、泰山木(たいさんぼく)という常緑樹です。   広く栽培されている常緑高木で、葉は耐寒性も強く濃い緑色をしていて、  ちょうど梅雨時期くらいに、芳香を放つ大きな白い花を咲かせます。   この花は意外と美しくて、アートフラワーでも人気の花なんですよ。   枝葉は大きいですが、大きくなればざっくり切っても大丈夫なくらい  手間がかかりませんよ。