スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

9月 17, 2017の投稿を表示しています

床暖房が人体に与える恐ろしい悪影響とは

続いて、床暖房が人体に与える悪影響について説明します。 実は、床暖房が人体へ与える影響こそが最もお伝えしたい内容なのですが、それを知ってもらう前に、まずは積水ハウスの床暖房と全館標準装備している一条工務店の床暖房について、その違いをお話ししておく必要があります。 なぜなら、あえて一条工務店と積水ハウスの床暖房を比較し、積水ハウスの床暖房がコストパォーマンスがあまり高くない点を知ってもらう必要があるからです。 積水ハウスの床暖房はコストパフォーマンスが間違いなく低い。 積水ハウスシャーウッドの家を建てておきながら、コストパフォーマンス力が「低い」と言い切るのは、あまり良くないことかもしれませんが、私がこのように感じてしまう要因は次の2つにあります。 1つは床暖房を使用する期間が短いから感じることですが、床暖房を使用するのは1年を通じて、よっぽど寒くない限り1月と2月の2ヶ月間のみ。 しかし、積水ハウスの場合、床暖房単独で部屋を暖めることは難しいので、エアコンと併用して使用することが標準的です。 おそらく西日本に住まわれている方々にとって、床暖房が必要なほど冷え込む時期って、一年間で考えると予想以上に短いんですよね。 積水ハウスで家を建てたのに「床暖房を導入しなけりゃ良かったんじゃ…。」なんて言われてしまいそうですが、先にも述べたように、家が建った後に床暖房を設置するとなると、非常に費用と手間がかかってしまうのです。 後悔しないためにも、床暖房を新築時に設置することが一番ベストな方法なんです。 そして、実際に床暖房を使用して気付いてしまったことがあります。 それは床暖房が「すぐには温まらない」ということや「電気代が高い」ということでした。 だからどうしてもエアコンとの併用が必要になります。 高い初期費用や電気代を支払ったとしても、こういった床暖房の特質を考慮するどうしてもサポートとしての暖房器具、という位置付けになってしまうのです。 このような理由から、床暖房単独のコストパフォーマンスは低いと感じるわけです。 もう1つ床暖房には大きなデメリットがあります。 それはどんな床暖房でもおこりうることで、床暖房に限ったことではありませんが、低温やけどの問題です。 ヒーターなどにも言えることですが

床暖房のメンテナンス費用がどれくらいお金が必要なのか

床暖房で快適な暮らしを手に入れるには、それ相応のランニングコストが掛かります。 床暖房を設置するなら、これは本当に肝に銘じておくべきですよ。 では、そんな床暖房のメンテナンス費用に一体どれだけかかるのかというと、およそ10年で5万円程度もかかるんです。 お気付きですか? 床暖房にとてもカネがかかることを…。 何に一番お金がかかるかというと、それは不凍液の交換です。 床暖房には不凍液と呼ばれる液体が使用されていて、これは床暖房のタイプにもよりますが、交換の目安はおよそ10年です。 この不凍液にどうしてこんなにかかるのかというと、交換は絶対ではありませんが、床暖房の性能を維持するためには必須条件なのです。 床暖房の規模やその劣化状況はまちまちですが、床暖の暖かみは年々なくなっていくこてはどうしても避けられません。 だから、設置時と同じような暖かさを取り戻すためには、どうしても不凍液の定期的な交換が必要なのです。 その費用には10年で5万円程度のメンテナンス費用が掛かると考えていたほうがいいでしょうい、 また、床暖房は比較的故障しにくいと思われがちですが、故障してしまうと高額の修理費用が発生することだってあります。 確かに床下にあるから大きな衝撃を受けにくいことが壊れにくい所以かもしれませんが、一度故障してしまうと修理には多額の費用が必要です。 その額は少なく見積もっても30万円以上、規模・故障状況によっては100万円を超えることもあります。 では、床暖房が故障する最も多い原因は何だと思いますか? 実は床暖房が故障する原因の多くは、設置時のトラブルにあると言われています。 きちんと設置された床暖房は、10年以内に故障することなんて絶対ありませんし、床暖房を設置してすぐに故障したら、それは間違いなく設置業者側の問題なのです。 やはり信頼できる業者を選定したいものですよね。 これらが床暖房を設置したことで発生する費用面のデメリットです。 どうですか? ここで紹介した金額を合計していくと、かなりのコストになりますよね。 設置した後に後悔しないためにも、発生コストを踏まえたライフプランを想定しておく必要があるんじゃないでしょうか。